こんにちは!安城にこにこ餃子のPR担当です!
こちらのブログでは当店自慢の餃子はもちろん
さつま知覧どりの魅力や店長おすすめの逸品など
メニューだけでは紹介しきれない当店の魅力をたっぷり語っていきます!
第三回目の今回はこれ!
「さつま知覧どり」のご紹介です。
まず”さつま知覧どり”とは
南九州は知覧町の豊かな飼育環境で長期飼育された、『とりの王様』のことです。
国内の中で圧倒的多数を占めている若鶏(ブロイラー)は生後約50日で出荷されており、
昨今よく見かけられる高級銘柄鶏でも生後約80日~120日で出荷されています。
しかし、『さつま知覧どり』はそれらの4倍~10倍の450日かけて飼育されてます。
飼育期間が長いことと、適度な運動をすることで、
脂の乗りもよく飼育日数の浅い鶏肉と比べると格段の肉質、食感を味わうことができます。
そんな美味しい『さつま知覧どり』を食べ放題で食べれるのは、にこにこ餃子だけ!
炭火焼きやタタキなど食べ方も様々♪
まだまだ暑い日が続きますが、是非おすすめの逸品を食べにお越しください。
皆様のご来店お待ちしております!